新しい人

「新しい人」の会は月一回の若い世代による自由な勉強の場です。

ESPRIT NOUVEAU

http://www.esprit-neuf.com

 

3月16日(土)の16時~19時ぐらいまで、映画上映とその後の分かち合いをします。

映画は、「愛する」(1997年、熊井啓監督、遠藤周作原作『わたしが・棄てた・女』より)です。分かち合いのテーマは、「生きること、愛すること、死ぬこと」です。


 

会場 : パリ日本人カトリックセンター

4, Bld Edgar Quinet 75014 Paris

 

Le samedi 16 mars, du 16h à 19h, nous organisons la projection d’un film suivi d’un partage.
Le film est intitulé « Aimer » (1997. réalisateur : Kei Kumaï, d’après un roman de Shûsaku Endo « la fille que j’ai abandonné »). Le thème du partage : « Vivre, aimer, mourir ».

Lieu : Centre Catholique Japonais de Paris, 4, Bld Edgar Quinet 75014 Paris


 

“Esprit Nouveau” ~新しい人~に参加して
  このネーミングに興味をもったのが、最初の参加のきっかけでした。今年1月、初めての参加である私を温かく迎えてくださったのは、会をまとめる湯沢さんご夫妻。お茶を飲みながらの自己紹介、アットホームな雰囲気に、初めてお目にかかったとは思えない何だか懐かしい気持ちを覚えました。その日のテーマは「生きる意味を考える」。一見難しそうなテーマですが、まず皆でマザーテレサの生涯のDVDを鑑賞し、その後にそれぞれ意見を出し合うという流れが分かりやすく、活発な意見が交わされました。その時も、ただ感想を話すだけにとどまらず、「聖性とは何だろう?」「マザーテレサの生涯は、私たちをどのように回心に導いているだろう?」といった問いかけに対してそれぞれが真剣に考え、意見を述べ合った後、関連する聖書の箇所やマザーテレサの言葉の朗読で締めくくり、大変充実した時間となりました。
参加者は、日本人、フランス人、スペイン人と国籍も様々ですし、信者の方も未信者の方も、年齢も様々です。それが却って新鮮でした。様々な立場や視点で自由に議論し、それぞれが神の愛について考える…これまで参加したことのある信者同士の分かち合いや同世代の黙想会とは一味違う良さが、そこにありました。幼児洗礼ということもあり(これは言い訳ですが)、時に“当たり前のことに疑問をもつことの大切さ”を忘れてしまいがちな私にとって、自らの信仰を見つめ直し、深めるためにも大変有意義な場であると感じています。“Esprit Nouveau” とは、全く良いネーミングだと実感したわけです。
  同じく、「生命の福音」というテーマで、人間の尊厳について考えた2月の分かち合いも白熱した議論が繰り広げられ、皆満足の表情で帰途に着きました。時にフランス語になったり、時に日本語になったり、冗談を言って笑い合ったり。「今日もまた準備してた事と全然違うところへ行っちゃったよ~。」湯沢さんは笑ってこう締めくくられましたが、このような充実した時間をもつことができるのも、湯沢さんの入念な準備と、シスターマリー・エレーヌの温かい支えのお陰だと感謝の念に堪えません。
  私自身の“Esprit Nouveau” を磨くためにも、今後も出来る限り参加させていただきたいと思っています。

佐藤六美

 

 

 

   
 
 
2008年4月20日、ソー公園にて花見
 

Le 20 avril 2008, pique-nique sous la cerisaie de Parc de Sceaux

 

 


 

Nuit d'adoration à la Basilique Sacré-Coeur

サクレクール聖堂での徹夜聖体礼拝

Sacre-Coeur


Sacre-Coeur
Sacre-Coeur

感想

Tomoko A.

 待降節最初の日曜の夜,新しい人の会ではサクレ・クール寺院の夜の祈りに参加しました。翌日が平日であるにもかかわらず,5人のメンバーが夜のモンマルトルに集合。事前に申込をしたうえで,修道会のお世話する教会付属の宿泊施設にお世話になります。まずは荷物を置いた後,シスターから導入のお話を聞きました。この日は“Avent”の意味を熱く語っておられました。つづいて聖堂で夜の祈りとごミサに与り,会衆が立ち去って教会の扉が施錠された後,いよいよ徹夜のご聖体礼拝の始まりです。といってもわたしたちを含めて10人ほどの参加者が,各自1時間の時間帯を選んで交代する形式で,それ以外の時間は休むことができます。実際には1時間といわず数時間,聖堂で祈りを捧げる人がほとんどで,わたし自身も気がつけばあっという間に2時間が経過し,また仮眠を取った後もしっかり目が覚めて,ご聖体の前でこれほど長く濃密な時間を過ごすことになるとは思ってもみませんでした。
ちょうどお天気が荒れ模様の日でしたが,外で風の音がすればするほど,神様のしっかりした家の中に守られている感じは強くなりました。聖堂内は何人も人がいるとは思えないほどしんとして,それぞれが言葉もなく,ただご聖体と向かい合っているようでした。ご聖体は見つめれば見つめるほど引きつけられるようで,少しも飽きることがなく,いつまでたっても立ち去りがたい気がしました。祈りたいことをいくつか抱えて来ていたのですが,もはやそれを言葉にする必要はないと感じるほど,ご聖体の主の前にただいることの豊かさを経験しました。そして,他でもない,いまここで自分が主とともにいるのだ,ということを味わいつづけました。
朝の6時をすぎて聖堂の扉が再び開き,外部から信者さんたちが来始めたところで,わたしたちは教会を後にし,早朝から開いているカフェを探して,朝食とともに感想を分かち合いました。沈黙の夜を経て,喜びの言葉があふれる分ち合いとなりました。

 

Mon impresssion de la nuit d'adoration

Arnaud M.

Premièrement, c'était ma première nuit d'adoration et je retiendrai de cette dernière le souvenir que Dieu nous a reçu, dans sa Basilique, une nuit où il y avait de la tempête et de la pluie. Il nous montre qu'il est avec nous et qu'il ne faut pas avoir peur si on croit en lui. Cela m'a fait penser à Matthieu 8-26 "Il leur dit: Pourquoi avez-vous peur, gens de peu de foi? Alors il se leva, menaca les vents et la mer, et il y eut un grand calme".

Ensuite, il y a eu l'accueil par la Soeur. Son discours était passionnant. Elle a bien sur insisté sur l'idée que Christ est "le premier-né des morts" (Apocalypse 1-5) qui a suivi Dieu et fait ce qui était annoncé dans l'Ancien Testament. Mais elle a aussi insisté sur l'importance de l'échange avec les Juifs qui attendent toujours le Sauveur et montrent que Dieu doit encore venir à la fin du monde.

La messe a suivi dans la Basilique et cela a été un moment important pour recevoir ensemble la parole de Dieu.

Puis est venu le temps de l'échange personnel avec Dieu, par l'intermédiaire de Christ.

Après un temps pour penser à ceux qui sont décédés et qui m'ont entourés ou m'entourent encore, je m'attendais à un temps de silence. Certes je n'adressais plus mes pensées a Dieu... mais Dieu me livrait son message en me donnant des textes à Lire.

Il m'a fait lire les Psaumes 136 (Miséricorde éternelle de Dieu) et 139 (Science infinie de Dieu), Matthieu 8 (Jesus apaise la tempête), Samuel 13. Ces textes montrent la grandeur de Dieu qui est à l'origine de tout, sait tout, pense à nous. Ils rappellent l'importance de louer Dieu.

Devant travailler le lendemain matin, et bien que n'ayant pas sommeil, je me suis retiré.

Le lendemain matin, il y eut le temps de recueillement dans la Basilique et la aussi Dieu m'a proposé de lire Proverbes 27 puis dans le Cantique des Cantiques les chapitres 1 et 4. Enfin, la lecture s'est terminée avec le Psaume 25. Ils montrent comment nous devons être à l'écoute de Dieu, suivre son chemin et être doux avec Dieu et avec ceux qui nous entourent.

 

 


 

If you experience any technical problems with this site, please contact the Webmaster :Shintaro YUZAWA, webmaster@esprit-neuf.com

Page created on : 2006-03-28
Last updated : 2013-02-28